




自立活動の時間に、ひまわり学級とたんぽぽ1組が買い物実習に行きました。買うものは、歓迎遠足のおやつです。300円以内ですきなお菓子を買うために、電卓も持参しています。駄菓子屋さんをほとんど見なくなった今、コンビニが駄菓子屋さんの役も担ってます。子どもたちが買うことができる値段のお菓子が置かれています。ひまわり、たんぽぽの子どもたちはできるだけ多くのお菓子を300円以内で買うため、計算機で計算しながら選びました。欲しいものがあっても、「うーん、これだと他のが買えなくなるなあ」とか、「これで300円を超えちゃう」と言いながら選んでました。欲しいものがあっても、値段のことを考え、折り合いをつけ我慢するという大切な勉強ができました。あとは、28日が良い天気になることを願うばかりです。
児童玄関の横の街灯と掲揚台のポールをひもでつなぎ、ミストシャワーを設置しました。これからぐんぐんと気温が上がる季節です。昼休みに一生懸命遊んだ子どもは汗びっしょりですし、これから運動会の練習も始まります。暑く火照った体を冷やし、熱中症を防ぐことができればと考えています。今日の下校時、作り立てほやほやのミストシャワーのお披露目をしたところ、子どもたちはとっても喜んでくれました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月25日買い物実習にレッツゴー&ミストシャワー設置しました
お知らせ2025年4月24日運動会への取組がはじまっています
お知らせ2025年4月23日じょうずになりましたね
お知らせ2025年4月22日紙とデジタル