17日(金)3校時に不審者対応の避難訓練を行いました。今回は2年1組への不審者侵入を想定して行いました。侵入があった場合の担任の動きと子ども達の避難のさせ方、救助の動き、全校児童の避難の仕方などを確認しながら行いました。体育館への避難後は、講師の長崎県防犯ボランティア団体グループの田中健一さんより、登下校の際の不審者対応を、代表の児童の実地訓練をもとに学びました。学校への不審者対応についてはケースバイケースです。子どもの命を守るためにまずは職員がアンテナを張り、どう動くのかを共通理解すること、そして、一番の防犯対策は、来校される方への「あいさつ」の励行です。






投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月7日心機一転!~令和7年度の学校スタート~
お知らせ2025年3月25日たくさんお世話になりました。~先生方とのお別れ式~
お知らせ2025年3月25日一人ひとりのがんばりと成長に拍手!~令和6年度修了式~
お知らせ2025年3月22日いつまでも応援団です!!~第78回卒業証書授与式~